運行地域・運賃


2023年1月5日からの運賃

なみえスマートモビリティは
浪江町内を自由に行き来できる
乗合ミニバスです

スマモビの運行地域は浪江町全域で、
まちの中心からの距離によって
4つのゾーンに分かれています。
郊外部(ゾーン2,3,4)からは、
中心部のゾーン1にのみ行くことができます。
郊外部から郊外部には
直接行くことができません。

運行地域と運賃ゾーン

運賃のしくみ

まちの中心からの距離による
4段階のゾーン制運賃です。
運賃は1人あたりで、乗車時前払い、
現金によるお支払いをお願いします。

乗車時前払い、現金のみ。
小銭をご用意ください

【運賃の割増・割引】
◉同一日複数回乗車割引
同じ日に2回乗車すると、3回目以降のゾーン1内の運賃が無料、乗り放題になります。

•夜間割増
配車予約が20時以降となった場合は、基本運賃と同額を夜間割増料金として上乗せします。

•小学生以下無料
小学生以下のお子様は無料です。ただし、配車予約時には人数を入力してください。

【ゾーン制の例外】
★震災遺構請戸小(請戸古川)、請戸漁港(請戸持平)、柴栄水産(請戸中島)、大平山霊園(請戸北舘ノ内)間は、直接移動できます。
運賃300円

登録はQRコードから

登録はこちら

利用の前に登録をお願いします
QRコードをスマホで読み込むと
スマホアプリのログイン画面から
新規登録ができます

登録QRコード