スマモビの理念と歩み
基本理念
-
住民
デマンドサービスにより
気軽で便利に移動。
Quality of Lifeの向上。 -
行政
移動サービス予算の削減
地域の賑わいの創出、
復興推進。 -
企業
地元運送事業者の機会創出
新ビジネス領域、
先端技術の適用。

地域課題に対して三方よしとなる方策の実現
リアルワールドへの定着を目的とした、
地域一体の企画、運営
なみえスマートモビリティこれまでの取り組み
-
2021.2.2
新しいモビリティを活用したまちづくり連携協定締結
-
2021.2.8~2.20
なみえスマートモビリティチャレンジ(第1回)
-
2021.11.1〜2022.2.4
なみえスマートモビリティ(第2回)
-
2022.1.24〜2.4
なみえバーチャル商店街サービス
-
2022.3.12
バーガー会議presents 新町にぎわいマーケット
-
2022.3.12
第1回浜通り連携協定サミット
-
2022.5.27
地域デザインセンターなみえオープン
-
2022.6.6 ~12.27
なみえスマートモビリティ(第3回:通年運行開始)
-
2022.10.12
2022年度グッドデザイン賞受賞
-
2022.10.12
ミニデジタル停留所サービス開始
-
2022.12.6
スマモビきっず実証実験実施
-
2023.1.5〜
なみえスマートモビリティ運賃有償化
-
2023.2.14
第2回浜通り連携協定サミット
-
2023.3.12
バーガー会議presents新町にぎわいマーケット(第2回)
-
2023.7.8
スマモビきっずの運用再開
-
2023.7.18
特定復興再生拠点区域に運行を拡大
-
2023.10.3
割引制度の充実、ゾーン間移動制限の撤廃
